fc2ブログ

21期生主催 白田先生還暦お祝い会

白田先生
こんにちは。
21期生の増山順子です。

2011年12月に21期生で白田先生の還暦のお祝い会をもちました。

学院OBである白田先生にとって、初卒業生であるわたしたち。

卒業時37人と少ない学年でしたが、白田先生には11、12年と担任いただき、ありがとうございました!

私達が5年生の時に、ルーテルの先生として学院にいらしたのをよく覚えています。

黒くてドスのきいた先生でした。

お祝い会の会場はおなじみ(?)28期生の伊勢崎店長の木曽路です。

伊勢崎くん、サービスありがとうございました。

懐かしく話が弾み、当時はかなり怖かった(?)先生と楽しい時を過ごしました。

いつもラブラブな令子先生と末ながくお幸せに!

お祝いに参加くださった皆、ありがとう。

また集まりましょう!
21期白田先生還暦祝い集合写真

スポンサーサイト



18期同窓会を終えて

18期同窓会①
平成23年8月27日(土)卒業以来30年ぶりに学院のT4教室に
18期同窓生21名が集まりました。さらに東海林理事長、藤倉校長、坂根先生、白田先生、黛先生、遠山先生、金田先生と7名の先生方にもご出席していただきました。
18期同窓会②

われわれ18期の同窓会は12年前に本格的に開催してから4年ごとに開催しており、今回は初めて学院を使用させていただきました。
同窓生の中には卒業以来学院に来ていない人もおり、卒業時から
比べるとかなり変わっていることに驚いておりました。
18期同窓会③

今回は学院内見学ツアーも開催し、初等部の部屋に着席して写真を撮るなどして、大いに盛り上がりました。在校時とまったく変わってない場所も部分的にはあり、学院で過ごした当時の記憶がよみがえりました。
18期同窓会④

学院内での同窓会は午後2時から午後5時まで開催しましたが、
あっという間に終わってしましました。その後場所を変えて
2次会を開催。学院ではアルコールなしでしたが、2次会からは
アルコールも入り、2次会から参加した同窓生も加わり、とても
楽しい時間が過ごせたと思います。
18期同窓会⑤
(なぜこの写真だけ白黒(笑)?)
18期同窓会⑥

今回の同窓会会場を提供していただきました学院には大変感謝して
おります。特に、下見や準備等でご協力いただきました長谷川先生には大変お世話になりました。
18期同窓生を代表して御礼申し上げます。
ありがとうございました。

また、金田先生におかれましては現在岡山在住にも関わらず、当日は日帰りでわれわれの同窓会のために来ていただきました。
ありがとうございました。
18期同窓会⑩

そして、最後になりますが、
東海林理事長、藤倉校長をはじめ参加して下さいました先生方にも
御礼申し上げます。
ありがとうございました。


(3次会の様子…、このまま長い夜が更けていくのであった。)
18期同窓会⑦

18期同窓会⑧

18期同窓会⑨


以 上

同窓会幹事
東海林寛子
松井 聡
18期同窓会⑪


(文)
ルーサランの会 
18期幹事
大桑 英雄

34期生の亀田真二郎君の劇団

東京パチプロデュースのお芝居に行ってきました!

今回のタイトルは「コンサギ」

結婚詐欺の男が本気で結婚したいと思った、
その相手はなんとびっくり…!

以前にも、この同窓生通信で紹介されていましたが、
亀田くんのお芝居はおもしろい!

爆笑してストレス解消しました。あースッキリ!

よく毎回バラエティーに富んだネタを産み出せるなぁと感心しきりです。

毎回ご家族の方々や先生方、
あらゆる代の卒業生が観にきています。

亀田くんのお芝居は上演時間も短く、劇初心者にもおすすめ。
笑いたい方はぜひ一度観てください!

増山さん、亀田君
左から7期生である白田先生のとなり、ヒゲの男性が亀田くん!21期生増山順子、21期生渡辺倫恵さん

また、亀田くんのお父様はなんと卒業生の1期生であり、ご兄弟も皆卒業生という、ルーサラン一族?

東京パチプロデュースHP
http://www.justmystage.com/home/kameshin/

21期 増山順子

第15期生池田誠剛氏の韓国ナショナルチームフィジカルコーチ就任壮行会(2月5日開催)

池田誠剛氏壮行会①

 今年の1月21日に、現浦和レッズの育成部門のフィジカルコーチの第15期生の池田誠剛氏が、来年のロンドン五輪出場を目指す、韓国のU-22(22歳以下)の男子代表と、この夏のU-20(20歳以下)のワールドカップ(W杯)に出場するチームのフィジカルコーチとして就任が決まりました。韓国サッカー協会が、日本人指導者と正式にコーチ契約を結ぶのは初めてです。

池田誠剛氏壮行会②

 3月に韓国に行く誠剛氏のコーチ就任祝いと壮行会を、急遽2月5日夜に浦和で開催しました。多忙な誠剛氏のスケジュールにあわせ、急な開催でしたが、第15期を中心に、第12期から第19期と、垣根を越えた同窓生18名に参加してもらえました。参加した方の中には、卒業後初めて顔をあわせた人もいましたが、小・中・高時代、林間学校、スキー学校、そして部活などと、縦割りの生活を共に過ごした仲間なので、すぐにうちとけ楽しいひと時を過ごしました。

池田誠剛氏壮行会③

 ロンドン五輪に向けて、6月がひとつの山場と誠剛氏が語っていました。予選等で日韓戦もあるかも知れませんが、日本人として韓国選手を指導する誠剛氏を同窓生の皆さんで応援してください。そして誠剛氏が日本に戻ってきた時には、垣根を越えた会をまた開催したいと思います。

 なお、韓国ナショナルチームへのフィジカルコーチ就任のいきさつが、下記のURLに本人のコメントとして掲載されていますので、ご覧ください。

[日本語版オリジナル]
浦和レッズ・フィジカルコーチ 
池田誠剛インタビュー
インタビュー①
インタビュー②
(上記「インタビュー①」「インタビュー②」をクリックしてください。
 インタビューページにジャンプします。)

第15期幹事 
吉川 紀夫

初代校長 ロバート・エップ先生と私・・・

ルーサランの皆様


ご無沙汰しております。
第19期卒業のピースカー(旧姓:東海林)容子と申します。

早速ですが、現在ルーサランの会においてスクールフェア出展の為の写真集めをされていると伺いました。

私も2枚ばかり提出させて頂きます。

1枚目は現在私の家族です。
ピースカー(東海林)さんご一家

2枚目はルーテル学院(聖望学園のころですが)初代校長であられたロバート・エップ先生(左後ろ)です。
ロバート初代校長とピースカーさんご夫妻


ルーテル学院を退職されてからハーバード大学で博士号を修得し、
現在は83歳になられました。

長年勤められたUCLAの教授を定年退職されてLos Angelesに
お住まいです。
主人の実家が車で約2時間離れた場所にあり、毎年夏休みに帰省
する際には足を運んでいます。

83歳とは思えない若さで毎日40分のウォーキングは欠かさず、一緒に歩く時には私も早歩きで歩調を合わせなければならないほどです。

ルーテル学院の初期卒業生(その頃は聖望学園?)の方々や先生方にエップ先生の近況報告としてお伝え出来れば幸いです。
またスクールフェアでの展示にお役立ていただければ幸いです。


第19期卒業
ピースカー容子(旧姓:東海林)